とうとや

赤ワイン | とうとや

とうとや

とうとや

  • HOME
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記
  • ・会員規約

とうとや

とうとや

  • HOME
  • 赤ワイン
  • ゾディアック ピノ・ノワール

    ¥4,842

    【産地】      山形県東置賜郡高畠町 【ワイナリー】 高畠ワイナリー 【原料】 ピノノワール 【タイプ】 赤 【アルコール】    13% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自社畑・自社管理農園で栽培されたピノ・ノワール種のみを使用しました。 土壌改良を行い、ストレスを与えることで、小粒で凝縮したぶどうを収穫することができました。 イチゴやラズベリーのような果実のアロマに、赤いバラ、スミレ、シナモン、バニラのニュアンスが広がります。 口に含むとふくよかな果実の味わいと、凛とした酸が上品なタンニンとともにバランスよく広がり、旨味を伴った力強い余韻が印象的なワインです。 和牛モモ肉のすき焼き、子羊のロースト、トマトソースのパスタなどと相性の良いワインです。

    MORE
  • ゾディアック カベルネ・ソーヴィニヨン

    ¥6,626

    【産地】      山形県東置賜郡高畠町 【ワイナリー】 高畠ワイナリー 【原料】 カベルネ・ソーヴィニヨン76%、メルロー11%、カベルネ・フラン10%、プティ・ヴェルド3% 【タイプ】 赤 【アルコール】    14% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2019年は、8~10月の降水量が極端に少なく、黒ぶどうにとっては恵まれた年でした。 ”ゾディアック”シリーズとしては、ラストヴィンテージでのリリースとなります。 熟したプラムのニュアンスを感じ取ることができ、新樽由来の甘いトースト香が融合。 しっかりとした骨格のある力強いタンニンを感じられます。 長期熟成も期待できるワインです。 ビーフステーキやビーフシチュー、ラムチョップのソテーなど、味付けのしっかりしたお肉料理によく合います。

    MORE
  • マルサネルージュ

    ¥12,600

    【産地】      フランス・ブルゴーニュ 【ワイナリー】 ドメーヌ シルヴァン パタイユ 【原料】 ピノ ノワール 【タイプ】 赤 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー コート・ド・ニュイの北の端、マルサネの評価を一新する力量を持つ生産者。当主シルヴァン・パタイユは、ボーヌとボルドーの二つの醸造学校を卒業後、故郷ブルゴーニュで醸造コンサルタントとして活躍。1999年に祖父の畑を譲り受け、自社生産を開始。現在は契約畑を含め15haを耕作する。2008年からは一部の区画でビオディナミも開始。醸造は野生酵母のみで、原則的に全房で発酵させ、過度な抽出を避け、まるで果皮を煎じるようにゆっくりと長めのマセレーション(30日前後)を行う。熟成には大樽も併用。その結果生まれるピノ・ノワールは、温かさの奥に確たるエネルギーに溢れ、ミネラル風味と清涼感、美しい果実味と繊細な味わいがある。亜硫酸使用も非常に低く、ナチュラル志向が感じ取れる。ロゼにも1930~1956年植樹の古木を使用。マルサネ・ルージュ・ランセストラルは1930~1945年植樹の古木のみ使用する。その手腕は現地でも高く評価され、現在醸造コンサルティングの契約も15社に増加している。 美しい赤色。色づいたタバコ、モカ、果物のクーリ、甘美なアロマ。エネルギッシュでいて美しい酸。アフターにやわらかなタンニンを感じる。20年の熟成に適する。

    MORE
  • ブルゴーニュ・ルージュ

    ¥9,630

    【産地】      フランス・ブルゴーニュ 【ワイナリー】 ドメーヌ シルヴァン パタイユ 【原料】 ピノ ノワール 【タイプ】 赤 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ドメーヌ・シルヴァン・パタイユについてについて】 コート・ド・ニュイの北の端、マルサネの評価を一新する力量を持つ生産者。当主シルヴァン・パタイユは、ボーヌとボルドーの二つの醸造学校を卒業後、故郷ブルゴーニュで醸造コンサルタントとして活躍。1999年に祖父の畑を譲り受け、自社生産を開始。現在は契約畑を含め15haを耕作する。2008年からは一部の区画でビオディナミも開始。醸造は野生酵母のみで、原則的に全房で発酵させ、過度な抽出を避け、まるで果皮を煎じるようにゆっくりと長めのマセレーション(30日前後)を行う。熟成には大樽も併用。その結果生まれるピノ・ノワールは、温かさの奥に確たるエネルギーに溢れ、ミネラル風味と清涼感、美しい果実味と繊細な味わいがある。亜硫酸使用も非常に低く、ナチュラル志向が感じ取れる。ロゼにも1930~1956年植樹の古木を使用。マルサネ・ルージュ・ランセストラルは1930~1945年植樹の古木のみ使用する。その手腕は現地でも高く評価され、現在醸造コンサルティングの契約も15社に増加している

    MORE
  • マルサネ ルージュ オン クレモンジョ 2021

    ¥17,900

    【産地】      フランス ブルゴーニュ 【ワイナリー】 ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ 【原料】 ピノ・ノワール 【タイプ】 赤 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー マルサネの評価を一新する力量を持つ生産者。 2008年からは一部の区画でビオディナミも開始。 醸造は野生酵母のみで、原則的に全房で発酵させ、過度な抽出を避ける造りを行う。 なだらかな丘の底に位置する、東向きの畑。南西から常に風の吹く区画。 【生産者情報】 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。 まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。 シルヴァン・パタイユは、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊びセラーで樽をころがすのが何より好きで、自然にワイン造りの道に入りました。 しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、1999年に1haに満たない大変古い畑(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌでコンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。 ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで、人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、 軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、 ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。 亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。 良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするためにボーヌの専門学校で醸造を専攻(BTA と BTS を取得)した後、ボルドーの学校で醸造を学びます(DNO を取得)。 卒業してからの 4 年間を醸造コンサルタントとして複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999 年にわずか 1 ヘクタールの小さな畑ですが古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001 年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在 15 ヘクタールを所有しています。 【栽培】 ビオロジック(2007 年~)、ビオディナミ(2008 年~) シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、手作業で草刈りなどの耕作をおこない、それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと信じてきました。2007 年から有機栽培を実践し 2008 年から試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 【醸造】 原則として全房で醗酵。 抽出ではなく煎じるように、果皮を果汁にじっくり4~5週間漬け込む。 若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を発酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、努力を少しも怠りません。 (インポーター資料より)

    MORE
  • イランシー・ラ・クロワ・ブュテックス 2018

    ¥8,250

    【産地】      フランス ブルゴーニュ 【ワイナリー】 ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ 【原料】 ピノ・ノワール 【タイプ】 赤 有機栽培 【アルコール】    13% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オー・シャンプルーと同じ丘の上側で、50mほど標高があがり、斜度が高 い。 1級区画のポテンシャルがあるとも名高い、パロットの区画の上に隣接する。 表土が薄く、岩がちな土壌。 上品で気品のあるテロワールを映し、テクスチュアはきめ細かく滑らかで、柔らかくて果実味豊かなピノ・ノワールである。 ■生産者 Vini Viti Vinci (ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ) 本拠地:フランス・ブルゴーニュ ニコラ・ヴォーティエが「ヴァン・ナチュールの聖地」のひとつ、トロワのワイン・ショップ&バー“Aux Crieurs de Vin”で15年勤務したあと、アヴァロン村で始めたマイクロ・ネゴシアン。 ニコラは、シャンパーニュやシアトル近郊のワイナリー、及びフィリップ・パカレとドメーヌ・サーブルでも栽培醸造経験を積んできた。 ブドウは、北ブルゴーニュ各地に点在する、有機栽培またはリュット・レゾネの老農家から購入し、初ヴィンテージは2009年。 セラーには台形の木製開放槽を所有し野生酵母のみで発酵。亜硫酸添加は瓶詰め時10mg/Lのみで、補糖も行わない。 彼の高い志が生むピノ・ノワールは、AOCブルゴーニュですら時にヴォーヌ・ロマネのニュアンスさえ帯びる柔らかな香りを帯び、ピュアなエキスが満ちる。 イランシーのピノ・ノワールは、大半が樹齢45年以上の古木。 白ワインも多くは小樽発酵と、小樽熟成を経る。 影響を受けた醸造家は、ピエール・オヴェルノワ、マルセル・ラピエールほか。 まことに腕と勘が冴える、天性の醸造家である。

    MORE
  • イランシー [2021]

    ¥7,700

    【産地】      フランス ブルゴーニュ 【ワイナリー】 ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ 【原料】 ピノ・ノワール 【タイプ】 赤 有機栽培 【アルコール】  11.5%   ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 12ヵ月間木樽、18ヵ月間タンクで熟成。 イランシーのエリア内の複数の区画のブレンド。 ■生産者 Vini Viti Vinci (ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ) 本拠地:フランス・ブルゴーニュ ニコラ・ヴォーティエが「ヴァン・ナチュールの聖地」のひとつ、トロワのワイン・ショップ&バー“Aux Crieurs de Vin”で15年勤務したあと、アヴァロン村で始めたマイクロ・ネゴシアン。 ニコラは、シャンパーニュやシアトル近郊のワイナリー、及びフィリップ・パカレとドメーヌ・サーブルでも栽培醸造経験を積んできた。 ブドウは、北ブルゴーニュ各地に点在する、有機栽培またはリュット・レゾネの老農家から購入し、初ヴィンテージは2009年。 セラーには台形の木製開放槽を所有し野生酵母のみで発酵。亜硫酸添加は瓶詰め時10mg/Lのみで、補糖も行わない。 彼の高い志が生むピノ・ノワールは、AOCブルゴーニュですら時にヴォーヌ・ロマネのニュアンスさえ帯びる柔らかな香りを帯び、ピュアなエキスが満ちる。 イランシーのピノ・ノワールは、大半が樹齢45年以上の古木。 白ワインも多くは小樽発酵と、小樽熟成を経る。 影響を受けた醸造家は、ピエール・オヴェルノワ、マルセル・ラピエールほか。 まことに腕と勘が冴える、天性の醸造家である。

    MORE
  • ルゴーニュ・クーランジュ・ラ・ヴィヌーズ・ルージュ 2022

    ¥8,250

    【産地】      フランス ブルゴーニュ 【ワイナリー】 ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ 【原料】 ピノ・ノワール 【タイプ】 赤 有機栽培 【アルコール】    12% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 喉を潤す飲み易いワイン。 タンニンは柔らかく少し甘みすら感じるチャーミングな果実味がある。 短い熟成期間が口当たりのジューシーでふくよかな部分をより強調させている。 ブドウ以外の果樹園も多く、牧歌的な風景の残るエリア。 ■生産者 Vini Viti Vinci (ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ) 本拠地:フランス・ブルゴーニュ ニコラ・ヴォーティエが「ヴァン・ナチュールの聖地」のひとつ、トロワのワイン・ショップ&バー“Aux Crieurs de Vin”で15年勤務したあと、アヴァロン村で始めたマイクロ・ネゴシアン。 ニコラは、シャンパーニュやシアトル近郊のワイナリー、及びフィリップ・パカレとドメーヌ・サーブルでも栽培醸造経験を積んできた。 ブドウは、北ブルゴーニュ各地に点在する、有機栽培またはリュット・レゾネの老農家から購入し、初ヴィンテージは2009年。 セラーには台形の木製開放槽を所有し野生酵母のみで発酵。亜硫酸添加は瓶詰め時10mg/Lのみで、補糖も行わない。 彼の高い志が生むピノ・ノワールは、AOCブルゴーニュですら時にヴォーヌ・ロマネのニュアンスさえ帯びる柔らかな香りを帯び、ピュアなエキスが満ちる。 イランシーのピノ・ノワールは、大半が樹齢45年以上の古木。 白ワインも多くは小樽発酵と、小樽熟成を経る。 影響を受けた醸造家は、ピエール・オヴェルノワ、マルセル・ラピエールほか。 まことに腕と勘が冴える、天性の醸造家である。

    MORE
  • タケダワイナリー ルージュ

    ¥1,980

    【産地】      山形県上山市 【ワイナリー】 タケダワイナリー 【原料】 マスカット・ベーリーA 【タイプ】 赤 【アルコール】    10.5% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 収穫したての良質な山形県産マスカット・ベーリーA種を100%使用した、軽めの赤ワインです。果実の香り豊かで、シャープな酸味と滑らかなタンニンが心地良い、バランスのとれた味わいです。洋食はもちろんのこと、焼き肉や焼き鳥などのしょうゆやみりんを使ったお料理との相性も抜群です。 原料のマスカット・ベーリーA種はデラウェア種とならび、山形県で生食用として多く栽培されている品種で、日本で品種改良されたものです。タケダワイナリーでは、協力農家さんとしっかり連携をしながら、この品種を昔から大切な位置付けにし、かつ毎年新しいアプローチをしながらワイン造りをしています。 腐敗果がなくPH値も低い健全なぶどうであること、仕込み時の徹底した選果やワイナリー内の衛生管理、また、より自然な造りを心掛け、ワインメーカーが随時自身の目で確認し管理をするなど、手間の掛け方や造りのレベルはフラグシップのシャトー・タケダと遜色のないものです。 赤い果実の香りとシャープな酸、滑らかなタンニンがとても心地良く、ぶどう本来の味わいが堪能できるワインです。 ボトムレンジだからこそ、ワイナリーの真価が問われるものとし、力を注いでいる商品です。

    MORE
  • KAMIOGINOTO 843-5

    ¥3,740

    【産地】      山形県上山市 【ワイナリー】 タケダワイナリー 【原料】 マスカット・ベーリーA 【タイプ】 赤 【アルコール】    11.0% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 代々、当ワイナリーへ良質な葡萄を納めてくれている山形県天童市、花輪農園。4代目の花輪周一郎氏が特別区画「上荻野戸843-5」で栽培したマスカット・ベーリーAのみで醸造し、地下セラーにて樽熟成させました。自社農園産葡萄使用の「ドメイヌ・タケダ ベリーA古木樽熟成」と同じ造りながら、個性の異なるワインに仕上がっています。華やかな香りと柔らかな味わいの芳醇な赤ワイン。この土地の持つ味わいをお楽しみください。

    MORE
  • マスカット ベーリー A 2022

    ¥3,300

    【産地】      山形県南陽市 【ワイナリー】 グレープリパブリック 【原料】 マスカットベーリーA 100% 【タイプ】 赤 【アルコール】    10.0% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山形県産のマスカットベーリーAを100%使用。マスカットベーリーAの25%は全房でタンクの底に敷き詰め、残り75%は除梗し全房の上に乗せ、底部でセミマセラシオンカルボニックの状態を作る。その後9日間皮と醸し、圧搾。瓶詰め前に一度澱引きし、2023年の夏に瓶詰め。約9ヶ月間のステンレスタンク熟成。 香りはフレッシュなイチゴ・プラム・リンゴ等フルーティーな印象から、次第にセイロンティーのようなほのかに香ばしい香りが混ざる。口当たりが まろやかで味わいは、香り同様フレッシュで甘酸っぱい果実の印象。ボリュームはコンパクトで後口はドライ。余韻には房のまま発酵・抽出したハーブのニュアンスやダシの様な旨味も柔らかく広がる“薄旨”な仕上がりです。 《温度や提供法について》 果実の甘酸っぱさやフレッシュさが活きるように、ワインセラー程度の やや低い温度からの提供がオススメ。グラスは、温度が上がりにくく、ワインのライトなボリュームに合わせてやや小ぶりなものが良い。口当たりがよく飲みやすいので、口が広めのコップで軽快に楽しんで頂くスタイルも◎ 《料理の組み合わせ》 ワインのフレッシュな味わいや赤果実のニュアンスに合わせて赤身の食材をメインに同様のフレッシュな仕立てで。ワインの風味とコントラストになるような緑のハーブが効いた料理と。 ・漬けマグロとルッコラのサラダ(ハードチーズを削って醤油ベースの和風ドレッシングで) ・牛挽肉とインゲンのパスタをジェノベーゼソースで

    MORE
  • あかキャン 2024

    ¥2,420

    【産地】      山形県 天童市 【ワイナリー】 ドメーヌケロス 【原料】 キャンベルアーリー 【タイプ】 赤 【アルコール】    8% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 棚仕立ての古いキャンベル・アーリーの木から収穫して造った瓶内二次醗酵の発泡性ワインです。グラスに注ぐと、赤く色づいたワインをピンクの泡が優しく包み、クラッシュしたての甘いイチゴの香りが広がります。味わいは、豊かな果実の風味と軽快でキレのある酸味が特徴です。

    MORE
  • ヴァンダンジュメルロー2022

    ¥3,850

    【産地】      山形県 上山市 【ワイナリー】 DROP 【原料】 マスカットベーリーA、シラー カベルネフラン 【タイプ】 赤 【アルコール】    11% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 秋、実り。上山葡萄部会の圃場全てを視察し、美しさに心奪われた長梢栽培のマスカットベーリーAを使用。約6ヶ月全房で醸し。最小限の干渉で見守り、優しく圧搾。野性味溢れるスパイス、ハーブ、ブルーベリーなどの風味が調和。

    MORE
  • コレクション クラシック 2022 ベーリーA プリムール

    ¥2,200

    【産地】      山形県 上山市 【ワイナリー】 ベルウッドヴィンヤード ワイナリー 【原料】 マスカット・ベーリーA100% 【タイプ】 赤 【アルコール】    11% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブドウの味わいを素直に感じられる赤ワインです 山形県上山市産のマスカット・ベーリーAを使用し、除梗破砕後にコールドマセレーション(低温浸漬)を行いながら、徐々に温度を上げてゆっくり発酵を進め、発酵終了後も一定期間醸しを継続し、旨味を抽出いたしました。(醸し期間30日、マロラクティック発酵あり) ベリー系の華やかな香りと豊かな果実味に、穏やかなタンニンとフレッシュな酸味がバランスよくまとまった辛口赤ワインです。 製造本数 1080本 無濾過のため、濁りや澱(浮遊物等)がありますが、ブドウ由来の成分のですので、安心してお召し上がりいただけます。 ※無濾過生詰めのため、冷暗所にて保存をお願いします。

    MORE
  • 酒井ワイナリー マスカットベリーAブラッククイーン2021

    ¥2,750

    【産地】      山形県 南陽市 【ワイナリー】 酒井ワイナリー 【原料】 マスカットベリーAブラッククイーン 【タイプ】 赤 【アルコール】    12% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 酒井ワイナリーを代表する、山形らしい赤ワインです。 『酒井ワイナリー』が所有する自社畑『沢』・『大洞山』・『芳香園』で栽培したマスカットベーリーAとブラッククイーンを混醸した赤ワインを、樽で1年熟成。 無濾過ならではの果実味の濃さ。ジューシーで明るい表情の中に、ブラッククイーンのほどよいどっしり感が効いていて、すべてが落ち着くところに収まっているという感じ。マスカットベーリーAとブラッククイーンの相性の良さを存分に引き出した1本です。 国産ワインの代表的な味わいの赤ワイン。間違いのない美味しさの1本です。

    MORE
  • バーダップワイン(赤)2022

    ¥2,200

    バーダップワイン(赤)2022 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【産地】      山形県南陽市 【ワイナリー】 酒井ワイナリー 【原料】 マスカットベーリーA主体 【タイプ】 赤 【アルコール】    12% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー エッジに透明感のある淡いルビー。 小梅、さくらんぼのジャム、甘草のアロマ。 アタックは穏やかで、苔桃や小さなベリーの瑞々しい果実味をキリリとした酸味が支えます。 やや冷やしめで飲みたい赤。

    MORE
  • カベルネ・フラン2020

    ¥3,630

    カベルネ・フラン2020ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【産地】      山形県上山市 【ワイナリー】 ウッディーファーム&ワイナリー 【原料】 カベルネ・フラン 【タイプ】 赤 【アルコール】    12% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ウッディファーム史上初となるカベルネ・フラン100%の赤ワイン。 7月に大雨に見舞われた2020年。 8月以降は天気も回復し晩成品種が豊富なウッディファームにとって、お天道様の恩恵を一心に受けたVTになったそう。 カベルネフランも例外なく熟度が上がり、比較的早めに収穫。 フランのもつ優美さに惹かれたワインです。 味わいにラズベリーやカシスの優美な芳香に、しし唐やミントの清涼感が冴えるような躍動感。全体的にクリーンで嫌味が無く、純粋さを感じさせます。

    MORE
  • 灰鷹(はいたか)2022

    ¥3,520

    灰鷹2022 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【産地】      山形県 【産地】      山形県南陽市 【ワイナリー】 酒井ワイナリー 【タイプ】 赤ワイン 【原料】 カベルネソーヴィニヨン 【アルコール】    12% ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山形県寒河江市の契約農家さんのカベルネソーヴィニヨンを樽で1年間熟成されています。 柔らかな味わいの中にも豊かなコクを併せ持つカベルネを、小ぶりながら素早く力強い「灰鷹」のイメージに重ね名付けられました。 甘草、カシスの香り。口当たりは滑らかで熟した果実味が感じられます。青みはほどんど無く、余韻にナツメグやシナモンのような甘い香り、ホクッとした穀物香が現れます。

    MORE

とうとや

  • HOME
  • ALL ITEM
  • CONTACT
WINE
  • 赤ワイン
    • フランス産
      • ボルドー地方
      • ブルゴーニュ地方
      • コート・デュ・ローヌ地方
      • ロワール渓谷地方
      • プロヴァンス地方
      • ラングドック・ルーション地方
      • アルザス地方
      • シャンパーニュ地方
    • スペイン産
    • イタリア産
    • 日本産
      • 山形県産
      • その他県産
    • ニューワールド
      • アメリカ産
      • チリ産
      • アルゼンチン産
      • オーストラリア産
      • その他地域
    • その他ヨーロッパ
  • 白ワイン
    • フランス産
      • ボルドー地方
      • ブルゴーニュ地方
      • コート・デュ・ローヌ地方
      • ロワール渓谷地方
      • プロヴァンス地方
      • ラングドック・ルーション地方
      • アルザス地方
      • シャンパーニュ地方
    • スペイン産
    • イタリア産
    • 日本産
      • 山形県産
      • その他地域
    • ニューワールド
      • アメリカ産
      • チリ産
      • アルゼンチン産
      • オーストラリア産
      • その他地域
    • その他ヨーロッパ
  • ロゼワイン
    • フランス産
      • ボルドー地方
      • ブルゴーニュ地方
      • コート・デュ・ローヌ地方
      • ロワール渓谷地方
      • プロヴァンス地方
      • ラングドック・ルーション地方
      • アルザス地方
      • シャンパーニュ地方
    • スペイン産
    • イタリア産
    • 日本産
      • 山形県産
      • その他地域
    • ニューワールド
      • アメリカ産
      • チリ産
      • アルゼンチン産
      • オーストラリア産
      • その他地域
    • その他ヨーロッパ
  • オレンジワイン
    • フランス産
      • ボルドー地方
      • ブルゴーニュ地方
      • コート・デュ・ローヌ地方
      • ロワール渓谷地方
      • プロヴァンス地方
      • ラングドック・ルーション地方
      • アルザス地方
      • シャンパーニュ地方
    • スペイン産
    • イタリア産
    • 日本産
      • 山形県産
      • その他地域
    • ニューワールド
      • アメリカ産
      • チリ産
      • アルゼンチン産
      • オーストラリア産
      • その他地域
    • その他ヨーロッパ
  • スパークリングワイン
    • フランス産
      • ボルドー地方
      • ブルゴーニュ地方
      • コート・デュ・ローヌ地方
      • ロワール渓谷地方
      • プロヴァンス地方
      • ラングドック・ルーション地方
      • アルザス地方
      • シャンパーニュ地方
    • スペイン産
    • イタリア産
    • 日本産
      • 山形県産
      • その他地域
    • ニューワールド
      • アメリカ産
      • チリ産
      • アルゼンチン産
      • オーストラリア産
      • その他地域
    • その他ヨーロッパ

ACCESS

CONTACT

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 会員規約

© とうとや

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 赤ワイン
  • 赤ワイン
    • フランス産
      • ボルドー地方
      • ブルゴーニュ地方
      • コート・デュ・ローヌ地方
      • ロワール渓谷地方
      • プロヴァンス地方
      • ラングドック・ルーション地方
      • アルザス地方
      • シャンパーニュ地方
    • スペイン産
    • イタリア産
    • 日本産
      • 山形県産
      • その他県産
    • ニューワールド
      • アメリカ産
      • チリ産
      • アルゼンチン産
      • オーストラリア産
      • その他地域
    • その他ヨーロッパ
  • 白ワイン
    • フランス産
      • ボルドー地方
      • ブルゴーニュ地方
      • コート・デュ・ローヌ地方
      • ロワール渓谷地方
      • プロヴァンス地方
      • ラングドック・ルーション地方
      • アルザス地方
      • シャンパーニュ地方
    • スペイン産
    • イタリア産
    • 日本産
      • 山形県産
      • その他地域
    • ニューワールド
      • アメリカ産
      • チリ産
      • アルゼンチン産
      • オーストラリア産
      • その他地域
    • その他ヨーロッパ
  • ロゼワイン
    • フランス産
      • ボルドー地方
      • ブルゴーニュ地方
      • コート・デュ・ローヌ地方
      • ロワール渓谷地方
      • プロヴァンス地方
      • ラングドック・ルーション地方
      • アルザス地方
      • シャンパーニュ地方
    • スペイン産
    • イタリア産
    • 日本産
      • 山形県産
      • その他地域
    • ニューワールド
      • アメリカ産
      • チリ産
      • アルゼンチン産
      • オーストラリア産
      • その他地域
    • その他ヨーロッパ
  • オレンジワイン
    • フランス産
      • ボルドー地方
      • ブルゴーニュ地方
      • コート・デュ・ローヌ地方
      • ロワール渓谷地方
      • プロヴァンス地方
      • ラングドック・ルーション地方
      • アルザス地方
      • シャンパーニュ地方
    • スペイン産
    • イタリア産
    • 日本産
      • 山形県産
      • その他地域
    • ニューワールド
      • アメリカ産
      • チリ産
      • アルゼンチン産
      • オーストラリア産
      • その他地域
    • その他ヨーロッパ
  • スパークリングワイン
    • フランス産
      • ボルドー地方
      • ブルゴーニュ地方
      • コート・デュ・ローヌ地方
      • ロワール渓谷地方
      • プロヴァンス地方
      • ラングドック・ルーション地方
      • アルザス地方
      • シャンパーニュ地方
    • スペイン産
    • イタリア産
    • 日本産
      • 山形県産
      • その他地域
    • ニューワールド
      • アメリカ産
      • チリ産
      • アルゼンチン産
      • オーストラリア産
      • その他地域
    • その他ヨーロッパ